Author Archives: admin

10月18日(日)、樗谿公園の清掃奉仕を実施いたしました。当日は鳥取市の一斉清掃と重なりましたが、会員24名と会員の息子さん1名の25名の参加があり、多くの落ち葉やゴミを集めました。家を出る頃は、薄暗く、10月にしては気温も低く、クラブジャンパーではちょっと寒い感じでしたが、清掃しているうちに、朝日が昇り、心地よい中、おしゃべりにも精を出しながら、終了となりました。市の一斉清掃で、町内の方々も多く参加されていました。清掃後にはジュースで喉を潤し、解散となり、ゴルフや委員会や帰路へとそれぞれ分かれていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当クラブの今年度最初の事業として、9月30日に気高町の逢坂小学校、10月5日に若葉台小学校を訪問し、EM活性液を贈呈させていただきました。若葉台小学校は10年前からの恒例行事、逢坂小学校は今年度が初の試みとなります。両校とも4年生が担当学年ということで、逢阪小学校が7人、若葉台小学校は31人の子供たちが贈呈式に参加してくれ、EM菌の入ったボトルを興味津々で覗き込んでいました。これから授業の一環として、来年のプール掃除に向けて子供たちがEM菌を培養されますが、少人数で大変なプール掃除に、少しでもこの事業が貢献できればと改めて思いました。両校とも今後も継続していただけるよう、当クラブとしても、しっかりとサポートしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会報2020年9月号

9月 3rd, 2020 | Posted by admin in お知らせ | 会報 - (0 Comments)

2020年9月号をタウンロードする。

会報2020年7月号

7月 2nd, 2020 | Posted by admin in お知らせ | 会報 - (0 Comments)

2020年7月号をダウンロードする。

6月25日、鳥取市役所にて鳥取市で唯一盲導犬を支援する会「鳥取ハーネスの会」へ支援金を贈呈いたしました。砂田会長はじめ7名の会員に、「鳥取ハーネスの会」の竹内会長、盲導犬のユーザー森山寿美江様、盲導犬のディーノ君、竹間鳥取市福祉部長にもお集まりいただき開催しました。竹内会長から、会発足時の盲導犬に対する世間の認知の低さから盲導犬にかかる費用負担など支援にあたって御苦労されたお話をお聞きしました。普段見かけることも少ない盲導犬への意識を持つことのできる良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月4日、鳥取市役所本庁舎にて、当クラブ砂田会長より、「鳥取市地域食堂ネットワーク」松下代表へ寄付金壱十万円が贈られました。「鳥取市地域食堂ネットワーク」は新型コロナウイルス感染拡大により「こども食堂」が閉鎖され、食事や行き場を失ったごもたちを支援する等、地域住民が主体となって「地域食堂」への広域的かつ効果的な支援を行うための活動に注力されている団体です。砂田会長は「コロナウイルスが猛威を振るう中、こども食堂等への緊急応援として、少しでもお役に立ててほしい」と話していました。

 

 

 

会報2020年6月号

6月 3rd, 2020 | Posted by admin in お知らせ | 会報 - (0 Comments)

会報2020年6月号をダウンロードする。

会報2020年4月号

4月 6th, 2020 | Posted by admin in お知らせ | 会報 - (0 Comments)

会報2020年4月号をダウンロードする。

「第8回森林公園とっとり出合いの森「いなばの森」森林浴ウォーキング大会」を5月10日(日)に開催する予定にしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、今年度の中止を決定いたしましたので、お知らせいたします。
 

3月1日(日)、イオンモール鳥取北店にて会員・そのご家族計28名が参加して献血活動を行いました。新型コロナウイルス拡大防止が叫ばれる中、来場客はいつもより減少しているにもかかわらず、私たちの呼びかけに対して、多くの方に献血のご協力をいただきました。こういったときでも、血液を必要とする方はいつもと変わらずいらっしゃるので、むしろ、こういう時こそ必要なボランティアだと感じました。3月の定例会は2回とも中止となりましたが、こういうことで、ライオンズの存在を市民の皆さんに示すことができてよかったのではないかと思います。当日、献血受付された方56名 実際に献血頂いた方46名 18,400ccの血液を得ることが出来ました。皆さん、ご協力ありがとうございました。